ドニ―Long 自分の時間の過ごし方

趣味の家庭菜園とかバイクライフについて書いていきます

ジクサーSF250にリアボックス モトボワットBB 47L 取付け

私が最もバイクに求めているものは取り回しと手軽さです🏍重たくて置き場に困るのであれば、季節や天候問わず快適な四輪に乗ります🚙
f:id:DonnieLong:20210502162211j:image

手軽さに加えて、そこそこの距離をそれなりに走れること、見た目👀とコスト💰を考慮し、ジクサーSF250にしたわけです🧐
f:id:DonnieLong:20210502162421j:image

 

で、本題に入りますが…
やはり軽さゆえに、積載性への対処というのが課題になります🚚

天候とかセキュリティとか色々考えた結果、リアボックスが一番いいと言う結論になりました🗿🗿
f:id:DonnieLong:20210501174758j:image

しかし、フルカウルにリアボックス…見た目に疑問が残ります😑しかし通勤でヘルメットやグローブ、レインウェアは装備しておきたい🙄だからサイズは40リットル前後は欲しい🧐

色々なメーカーから出ています。代表格はGIVIやSHADですよね🌟

 


ただね、値段が高い💰😑しかもあんまり気に入る形が見つからない…
そんな中、大容量で形がいいリアボックスを見つけました😀しかも安い😁
カスタムジャパンおのモトボワットBB 47Lです🎉

 

あと、キャリアの無いバイクに取り付ける場合は、まずキャリアを装着しないといけません🦔🦔これが高い😭ジクサーSF250専用のリアキャリアがこちら🚛

耐荷重8kgを超える商品は他に見当たらないため、リアボックスを付ける前提であれば、これ一択になると思います🦔

そして届いたのがこちら😀リアボックスとリアキャリアです🎁
f:id:DonnieLong:20210502114802j:image
f:id:DonnieLong:20210502114811j:image

まずはリアキャリアから🐌
f:id:DonnieLong:20210502115202j:image

エンデュランスから出ているジクサー専用のキャリアです🐛中味はこんな感じ🦔
f:id:DonnieLong:20210502115059j:image

そしてリアボックス モトボワットBB🐬
f:id:DonnieLong:20210502123505j:image

取り出すとこんな感じです。
f:id:DonnieLong:20210502123915j:image
47リットルと大容量なのですが、思ったよりシュッとしています🦸ムダに丸みが無い分、スッキリしているのでしょうか🙂

後方にはタンデムライダーの背もたれクッションが付いています🛋️
f:id:DonnieLong:20210502124446j:image

開けてみました🚪フルフェイスのヘルメットを入れても全然余裕がありそうです😀
f:id:DonnieLong:20210502124619j:image

写真の左側は取付け用のジョイントです。


それでは早速取り付けましょう😁
まずはエンデュランスのリアキャリアを取り付けます🤖

タンデムシートを開けて、グラブバーを外します🦅
f:id:DonnieLong:20210502172946j:image

このままリアキャリアを付ければいいのですが、ボディにキャリアが接触して傷がつかないよう、私はゴムワッシャーを置きました🐛
f:id:DonnieLong:20210502173825j:image
ゴムワッシャーを置いても、ホールが少し低くなっているんですよね🕳なのでこれを使います。
f:id:DonnieLong:20210502174008j:image

アルミのスペーサーです🤖ゴムワッシャーと共にホームセンターで調達しました🛒

ゴムワッシャーの上に置きます。f:id:DonnieLong:20210502174551j:image

そして、キャリアを取り付けます🐌
f:id:DonnieLong:20210502174813j:image

シンプルに付属のボルトを4点で固定するだけです🙂

なかなかスマートではないでしょうか👀
f:id:DonnieLong:20210502175044j:image
f:id:DonnieLong:20210502175123j:image

 

続いてリアボックスを取り付けます🐛

まず台座を取り付けます。
f:id:DonnieLong:20210502175559j:image

この網状のパーツにブラケットを取り付け、ブラケットをリアキャリアに噛ませる構造になっています⚙️
f:id:DonnieLong:20210502180221j:image
f:id:DonnieLong:20210502180246j:image

表側はこんな感じです。
f:id:DonnieLong:20210502180324j:image

網目を上手く使ってブラケットの位置を決めて、リアキャリアに固定していきます🕸️
f:id:DonnieLong:20210502180616j:image

付属のフタをして完了です。f:id:DonnieLong:20210502180742j:image

フタをしている写真ですが、最初間違えて前後逆に取り付けてしまったときに撮影したものです🙄センターの突起が後側に来るのが正確です。

 

あとはここにボックスをワンタッチで取り付けるだけです😀工具は要りません。
f:id:DonnieLong:20210502181407j:image

こんな見た目になりました👀
f:id:DonnieLong:20210502182307j:image
f:id:DonnieLong:20210502182358j:image
f:id:DonnieLong:20210502182452j:image

フルカウルにリアボックスを取り付けるのは賛否両論あると思いますが、見た目もそこまで悪くならずに、利便性を向上させることが出来たと思います😁

積載性とセキュリティはバツグンです。
f:id:DonnieLong:20210502183314j:image

 

モトボワットBBおすすめです😀

夏野菜第一弾🍅

土壌改良も一旦終わり、気温も上がってきましたので、夏野菜を定植しました🍈
f:id:DonnieLong:20210427085201j:image

苗は近所のホームセンターで買いました🙂

最近は大手企業が品種を作ってブランド化されたような苗がたくさあります🧐

私も昨年はサントリー本気野菜のミニトマトを栽培しました🍅

強くて美味しいんですが、苗が結構高いんです😅

今年はこういうのは1株くらいにして、お手頃なスタンダードなものを買いました🐛

 

まずはナスビです🍆🍆長ナスと中長ナス。天ぷらや漬物に最高ですよね🍺
f:id:DonnieLong:20210427085618j:image

 

次はキュウリ🥒🥒特に特徴はない、普通のキュウリ😑これでキューちゃんを作る予定🍺
f:id:DonnieLong:20210427085819j:image

 

そしてミニトマト🍅🍅🍅🍅
f:id:DonnieLong:20210427090036j:image

198円くらいのやや高級そうな苗を買いましたが、育ち過ぎのサントリー本気野菜が安く売られていたので購入🙄

ミニトマト水耕栽培をやってみたいので、多めに買いました🚰

トマトは生以外にもトマトソースとかに使えますからね😁いくらあっても困りません🗿

 

最後は枝豆👹
f:id:DonnieLong:20210427090427j:image

これは完全に興味本位😗上手く出来れば酒のツマミに最高ですよね🍺ツマミ目的ばっかり🙄子供たちも好きなんでね🗿

 

ブランドのミニトマト以外はすべて60円程度でした😀

こんな感じで定植🌱
f:id:DonnieLong:20210427191410j:image

植えてみると、なかなか広い☀
f:id:DonnieLong:20210427191618j:image
f:id:DonnieLong:20210427191618j:image
こちらはネギ。
f:id:DonnieLong:20210427191908j:image
スーパーで根付を買って、根元を植えたら育ってきました🌱

 

空いているスペースには昨年から始めた激辛唐辛子ブードジョロキア栽培用になる予定です😁

 

畑の準備②

畑の準備の様子を昨日アップしましたが、あれは3月下旬の出来事でした😅

あれから1ヵ月が経過して、畑に畝を作ってみました🦔
f:id:DonnieLong:20210422090130j:image
f:id:DonnieLong:20210422090206j:image

うーん、なんか白い🙄

植えてある作物は気にしないでください😑

なんかまだ砂場感満載です🗿

 

もう少し肥えさせようということで、ママチャリでこれを買いにいってきました🚲
f:id:DonnieLong:20210426085408j:image

鶏ふんは即効性のある肥料、バーク堆肥は土壌改良に最適らしいので、これらを選択🌱

 

自転車が壊れるかと思いましたが、持ちかえって畑に投入🐛🐛

ちなみにバーク堆肥はこんなんです。
f:id:DonnieLong:20210426085844j:image

 

これで少し寝かせて、いよいよ野菜たちを植えたいと思います😀😀

畑の準備

春ですね🌸少し遅いか…🙄

そろそろ夏野菜の畑の準備が必要だと思い、3月下旬からのんびり始めました🙂

引越ししたこともあり、今年からはプチ露地栽培になります😁いや、デカいプランタと言うべきか🗿🗿
f:id:DonnieLong:20210420090338j:image

これが私に与えられた敷地です🙇

入っているのは運動場とかに敷く普通の土です。好みで肥料をブレンド出来るようにと、外構業者さんが敢えてこうしてくださいました🦸

ここに昨年プランタで使っていた土をすべて投入しました🐛🐛🐛
f:id:DonnieLong:20210420085847j:image
そこにこれを加えました🥃

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

【あす楽対応・送料無料】大和有機100 古い土の再生材5L
価格:1350円(税込、送料無料) (2021/4/21時点)

楽天で購入

 

古くなった土の再生材です🙂肥料やバークチップが入っていて、土壌改良することが出来ます🐞分量がよく分からないんですが、1袋で3㎡とかに使えるみたいです🐛種類によって異なるのでよく確認してください🙂

 

私はさらに苦土石灰を加えました🏜️
f:id:DonnieLong:20210421085958j:image

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

【あす楽対応・送料無料】朝日工業(株)ハイパワー苦土石灰600G
価格:547円(税込、送料無料) (2021/4/21時点)

楽天で購入

 

ただ、苦土石灰が入った再生材も多数あるので、過剰にならないよう注意が必要です🙂
f:id:DonnieLong:20210421090037j:image

よく混ぜて2週間ほど寝かせたら出来上あってるはず😗

思わぬ収穫 金柑で果実酒づくり

実は今月の初めに引越しました🏚

小さなスペースで畑も出来るようになりました。栽培開始まではまだ時間があります。ゆっくり土づくりをしていきます。
f:id:DonnieLong:20210328235615j:image
で、そんなときに思わぬ収穫が🐛

実は隣に広大な敷地を有した家があるのですが、空き家なんですよね🦔

そこの土地にある畑に金柑の木があって実が大量になっています🍊

空き家を遠方に住むご親族の方が管理されているのですが、金柑は好きに収穫してくれていいと言ってくださいました😍
f:id:DonnieLong:20210329000037j:image

娘が採っています😁

とりあえず金柑で果実酒を作ろうと、1kgほど収穫させていただきました🐛
f:id:DonnieLong:20210329000208j:image
f:id:DonnieLong:20210329000226j:image

とりあえず洗ってヘタだけ取ります。
f:id:DonnieLong:20210329000405j:image

 

漬ける酒はウイスキーと焼酎の2種類🍶一番安いやつで構いません。アルコール度数は高めがいいです。最低でも25度以上ですかね🤓

瓶をキレイに洗って、買った酒を少しキッチンペーパーに取って瓶の内側を消毒します🥃

煮沸したい場合は耐熱性があるか確認してください⚠

あとは氷砂糖を入れて漬けるだけ🚰
f:id:DonnieLong:20210329000949j:image

 氷砂糖はこれがお勧め。

完成です😀
f:id:DonnieLong:20210329000937j:image

とりあえず数ヶ月置きますかね🦅🦅🦅

ジクサー SF 250 マルチバーとUSB電源取付け

今日はイケメンのジクサーちゃんにスマホのナビを取付けられるよう、USB電源付のマルチバーを取付けます😀

買ったのはこれ🐛
f:id:DonnieLong:20210214225057j:image

ステムホールに取付けるタイプのマルチバーです。端っこにUSBポートが付いています🔌

そして、ステムホールに固定するためのマウントキットが必要です🦔ジクサー SF 250は15-17mmが必要となります🎩
f:id:DonnieLong:20210214225255j:image


このマウントキットはこのような形をしています👀
f:id:DonnieLong:20210214225805j:image

ボルトを締めると…
f:id:DonnieLong:20210214225857j:image

このように円柱の径が広がって、ステムホールにフィットするようになっているんですね👏単純だけど凄い。


f:id:DonnieLong:20210214230140j:image

ステムホールのキャップはペンチなどで簡単に取れます。柔らかいです🦅
f:id:DonnieLong:20210214230038j:image

マウントキットのボルトを外して、マルチバーを挟むようにマウント部分に固定し、ステムホールに入れて締め付けていきます🔧
f:id:DonnieLong:20210214230523j:image

少し見にくいですが、取り付いた状態です🏵

私はUSBポートが左に来るようにしましたが、回転して取り付けることも可能です🤠

ケーブルの引き回しや、キー操作のやり易さを考慮して決めてください😄
f:id:DonnieLong:20210214230755j:image

 

次にケーブルの引き回しです👀

USB電源のケーブルが車体の右側になるようマルチバーを取り付けたので、右側に配線していきます🐉
f:id:DonnieLong:20210313205657j:image

ただ、ジクサーのバッテリーは車体左側にあるため、カウルは左右両方外さなければいけません🙄🙄

 

まずはタンデムシートをキーで開けて、ボルト2本を外してメインシートを外します🛋️f:id:DonnieLong:20210313210512j:image

カウルを外します🛠️写真の⭕のボルトを外していきます。
f:id:DonnieLong:20210313211031j:image
f:id:DonnieLong:20210313211055j:image

 

カウルには爪が付いていて、後ろにスライドさせて外すようになっています。無理やりすると割れてしまいますのでご注意を😅
f:id:DonnieLong:20210321222116j:image

外すとこんな感じ🤸
f:id:DonnieLong:20210321222326j:image

カウルを外すのは最小限にしたいので、左右ともにここだけにしました😅この状態でも十分配線できます🔧

 

ますはマルチバーからキーの挿し込み口の右側に電源ケーブルを伸ばしていきます🔌
f:id:DonnieLong:20210321222535j:image

 

そのまま他の配線と共に下に下がっていきます。
f:id:DonnieLong:20210321223101j:image

カウルの隙間を通して、他のケーブルたちと固定しながらシート下まで配線していきます。こんな感じでシート下に出てきたらOK😀
f:id:DonnieLong:20210321223837j:image

 

次は電源ラインとの接続です😁

USBに電源を供給する配線をしていきます⚡使うのはこれ🔌
f:id:DonnieLong:20210326231754j:image

 

 D-UNITです😀中味はこんなモノです。

f:id:DonnieLong:20210326231852j:image

右側が入力ケーブルです。電源ラインと電源供給用のリレーを駆動するラインがここに入ります🛠️左側は出力です。USBのケーブルがここに繋がります🛋️

予定接続図を描きました🖊
f:id:DonnieLong:20210326234907j:image

入力はもちろんバッテリに接続します。出力はマルチバーからのUSBケーブルです🔌

そしてリレーの駆動にはテールランプの線を入力します🤓実は別の方のブログでアクセサリ電源では電圧が低過ぎてリレーが駆動出来ないことを勉強済でした🤓🤓

 

作業に夢中になってしまって色々写真を撮るのを忘れてしまった🙄

マルチバーのUSBケーブルをD-UNITの出力側に接続するが、USBの方がY端子なので、これをギボシ端子に付け替えます🔧
f:id:DonnieLong:20210328234126j:image

ちゃんとカシメます🛠️
f:id:DonnieLong:20210328234050j:image

D-UNITのギボシ端子のサイズは103なのでご注意ください。車とはサイズが違います🧐

f:id:DonnieLong:20210328233942j:image

 

D-UNITはシート下のスペースに配置します🛋️
f:id:DonnieLong:20210329090044j:image

とりあえずD-UNITのメイン電源をバッテリーに接続⚡バッテリは左側にあります。
f:id:DonnieLong:20210328235231j:image

シート下のD-UNITから入力電源ケーブルをバッテリまで伸ばしてきます🔌十分届くのですが、入力電源とリレー制御の信号線がセットになっているため、信号線はテールランプから遠ざかってしまいます…🙄
f:id:DonnieLong:20210418233842j:image

バッテリからテールランプ信号があるシート下までの延長ケーブルを作ります🔌
f:id:DonnieLong:20210417114348j:image

こんな感じで延長ケーブルを接続します😀
f:id:DonnieLong:20210418234036j:image

 

テールランプ信号はシート下にあります。防水用のビニールに包まれています🗿
f:id:DonnieLong:20210417115132j:image

テールランプ取出しに使うのはこれ🧐
f:id:DonnieLong:20210329090404j:image


オス・メスを外して『キタコ (KITACO) 電源取り出しハーネス (スズキ タイプ2) GSX-R600('07)、GSX-R1000('09)等 756-9000210』です🧐
f:id:DonnieLong:20210417115516j:image
これをテールランプ信号コネクタのオス・メスの間に入れて、信号線を取り出します🍜

f:id:DonnieLong:20210417115821j:image

その間に繋ぎます🧑‍🤝‍🧑
f:id:DonnieLong:20210417115902j:image

先程延長したD-UNITのリレー制御信号線をバッテリからシート下に引っ張っていきます🦸
f:id:DonnieLong:20210418234350j:image

延長線が少し長かったようですが、キタコのハーネスと接続します⚡
f:id:DonnieLong:20210418234450j:image

 

試しにキーON🔑してみて充電されるかを確認😀

・・・・・・・・・・・・・・・・😑

反応がありません🙄

リレー信号線をバッテリのプラスに繋ぐと充電が始まるので、部品や配線には問題無さそう🧐

キタコのハーネスはスズキ車に適合するものの、ジクサー専用ではありません🤖

やはりテールランプ信号線の取り出しに問題があるかもしれません😓

 

結論から言うと、その通りでした😅

キタコのハーネスは茶色のケーブルが取り出し用に分岐されていますが、実際ジクサーのテールランプ信号線はハーネスの白色ケーブルに繋がることが分かりました😑

完全な確認不足です。電気は危ないので、皆さんは事前に確認しましょう🙄

 

とりあえずハーネスの白色ケーブルを分岐させないといけません。茶色に接続されている取り出し線をカットします✂
f:id:DonnieLong:20210418235016j:image

白色ケーブルの分岐に使うのはこれ🦅
f:id:DonnieLong:20210418235209j:image

D-UNITに付属していたものですが、バイク本体のケーブルに傷をつけたくなかったため、使っていませんでした🙂ハーネスの分岐には躊躇なく使います😁

f:id:DonnieLong:20210418235413j:image

 

再びハーネスをテールランプコネクタの間に接続し、リレー信号を繋ぎます🧐

キーをONすると🔑

f:id:DonnieLong:20210418235535j:image

無事、充電が開始されました😄😄😄

 

今回はD-UNITやハーネスを使いましたが、こだわらなければもっと簡単にできるはずです😅どなたかの参考になれば幸いです🙂

ただし、作業は自己責任でお願いします🙏🙏

 

あと、先ほど見つけたのですが、ジクサーに適合するハーネスはこれです。キタコから当然のように発売されていました🙄

これを使っていれば、配線の変更は必要なかったかもしれません・・・😑こっちの方が安いし・・・😑
ただ、試していないので何とも言えませんので、ご使用される方は調査をしますね😅

ジクサーちゃん ガラスコーティング

家庭を持って、子育てしている身ですのでね、自由になるお金もそんなにありません🥴せっかく買ったバイクは大事に大事に乗りたいですよね🏍🏍

 

そこで、少しでも汚れを寄せ付けないために🦅
f:id:DonnieLong:20210212233807j:image

 

ピカピカレイン☔☔

ガラスコーティング剤です✨


以前ロードバイクを買ったときにもしましたが、スポンジで広げて、拭き取るだけで簡易的にコーティングが出来るというもの😄 

f:id:DonnieLong:20210212234302j:image

ピカピカレインの液を瓶から数滴スポンジを浸して、ボディに広げていきます🧽


f:id:DonnieLong:20210212234331j:image
それを拭き取ります。それだけ🐛

コーティング液が乾きにくい冬がいいらしいです🌞暑いとスポンジで広げてる間に固まってしまうのかな??

 

出来栄えはこんな感じ🤓
f:id:DonnieLong:20210212234551j:image

新車でもともとピカピカなので、ありがたみが分からん😑

シートも外してカウルや手の届く金属部分はすべてコーティングしました。コーティング剤もそんなに使わないですよ😄コスパよし。
f:id:DonnieLong:20210212234746j:image

 

今回はたまたま新車だったのですが、通常はコーティングしたい部分の汚れ落としや脱脂をしてからコーティングする必要がありますのでご注意を🤓

 

ピカピカレインも色々シリーズがありますので、一度お試しください。

私は安いやつを使っていますが、効果は十分です。

久しぶり過ぎの更新…バイクライフを追加

ずっと更新出来ていませんでした🙄

家庭菜園に関するブログがほとんどだったんでね😑この季節は冬野菜の畑があるわけでもなく、書くことがありませんでした😏

ハバネロとブートジョロキアはお陰様で大豊作でシーズンを終えました🌶🌶🌶

 

最近は何してるかと言いますと…

相変わらず子育てや仕事に忙しいのですが、また一つ趣味を増やしました😅
f:id:DonnieLong:20210211221646j:image

はい。バイクです🏍

憧れているだけではなく、オヤジが免許取得もして、バイクも納車しました😆

そりゃ忙しくてブログも更新しないわけだ…🤐

 

免許取得は自宅から少し離れた場所でしたが、コスパのいい教習所をスムーズに卒業することが出来ました👏

f:id:DonnieLong:20210211222035j:image

写真分かりにくいかな…

その後、欲しいと思っていたSUZUKIのGIXXER SF 250を購入して、先日納車しました😆
f:id:DonnieLong:20210211222225j:image
f:id:DonnieLong:20210211222242j:image
f:id:DonnieLong:20210211222253j:image
いや〜カッコイイ😍

外見の評価は人それぞれですけどね、私的には超超イケメンです😍

 

色々装備を取り付けたりしているので、その様子も今後アップしていきます😄

色付いてきたハバネロ

前回から随分と日が空いてしまいました🙄

天塩をかけて育てているトウガラシは変わらず実っています🌶️🌶️

ジョロキアハバネロ、葉も花もまったくと言っていいほど同じなので、ずっとどっちがどっち❓か分からなかったのですが、実が大きくなり、やっと分かるようになりました🤓

実が逆円錐のような形をして、シワがあるのがブートジョロキアさん🐉🐉🐉


f:id:DonnieLong:20201025132555j:image
f:id:DonnieLong:20201025132608j:image

ハバネロを凌ぐ、辛さを持つジョロキアもちゃんと育っていました😃😃🌶️🌶️🌶️

そして円柱のようなふっくらした形がオレンジハバネロですね🎃🎃

f:id:DonnieLong:20201025132715j:image
f:id:DonnieLong:20201025132729j:image

実はいっぱい成っています🌶️🌶️🌶️🌶️🌶️
f:id:DonnieLong:20201025140645j:image
f:id:DonnieLong:20201025140656j:image

ただ、なかなか赤くならないな〜って心配していたんですが、オレンジハバネロが1つ色付いていました😀
f:id:DonnieLong:20201025140805j:image

いや〜すげー嬉しい😁😁

 

ブートジョロキア鈴なり❗❓

トウガラシの花が根元から落ちてしまう現象が収まり、身が鈴なりに実りはじめました😀
f:id:DonnieLong:20201007230951j:image
f:id:DonnieLong:20201007231002j:image
ハバネロとブートジョロキアの種が混ざってしまい、どっちか分からなくなっていたのですが、色んなトウガラシの栽培経験のある方によると、これらはブートジョロキアとのこと😀どっちにせよ嬉しいです😁

 

株はこのくらいのサイズに🌱

プランタに2株、土袋に1株植えています🤓
f:id:DonnieLong:20201007231308j:image
f:id:DonnieLong:20201007231316j:image

いや〜寒くなってきたので、ちゃんと熟すか不安ですが、楽しみです😁

 

水耕栽培の葉物

水耕栽培で育てていた小松菜や水菜、サンチュですが、収穫できるくらいにまで生長しました😃
f:id:DonnieLong:20201004215320j:image
f:id:DonnieLong:20201004215329j:image

小松菜はカップから溢れるサイズになりましたが、虫食いなどはほとんどありません🐛

やっぱり水耕栽培は害虫被害に遭いにくいですね😃


f:id:DonnieLong:20201004215601j:image
f:id:DonnieLong:20201004215609j:image

サンチュも水菜も絶好調です😁

生産ローテーションをするために、次の株の発芽もさせています🌱

今日、定植しました。
f:id:DonnieLong:20201004215808j:image
f:id:DonnieLong:20201004215820j:image
f:id:DonnieLong:20201004215829j:image

今回は、水菜の種を増やしてみました🙂

いや〜楽しみ🌞🌞🌞

 

水耕栽培にはこれ。確実に育ちます。

トウガラシ やっと実り始める🥴

4月の終わりに種蒔きをして、ずっと育てているトウガラシのブートジョロキアとオレンジハバネロ🎃🎃🌶🌶

ずっと花が根元から落ちて、実が着かず、ずっと悩まされていました🥴🥴🥴

最初は梅雨時期の水のやり過ぎだと思い、水の量を減らしたのですが、状況変わらず…🙀

donnielong.hatenablog.com

donnielong.hatenablog.com

 

半分諦めつつ、肥料を多目にあげたり、プランターあたりの株数を減らしたり、受粉をマメにやっていたら、花が落ちなくなりました😁
f:id:DonnieLong:20200927221022j:image

株はすごく大きくなりました🐛🐛

それでも咲く花すべてが落ちていたのですが、最近はそれがなくなり、このとおり😃
f:id:DonnieLong:20200927221201j:image
f:id:DonnieLong:20200927221437j:image
f:id:DonnieLong:20200927221446j:image

このような状態の実がいっぱい出来ています🙂

シーズンは終わりかけ。まだまだ20℃超えの日が続いていますが、もう少し続いてほしい🙄🙄🙄

 

結局何が問題だったのかははっきりしないのですが、年に向けて課題も見えてきました👀

ラストスパート、超スパイシーな実を見せておくれよ〜

[rakuten:sakurauchi:10522686:detail]

[rakuten:funack:10000383:detail]

[rakuten:itanse:10000882:detail]

水耕栽培 葉物が急成長

試しに始めた小松菜やサンチェなどなど、葉物の水耕栽培🌱

donnielong.hatenablog.com

 

涼しくなって、植物たちも快適なのか、すくすく育っています😀
f:id:DonnieLong:20200926135546j:image

小松菜🐛
f:id:DonnieLong:20200926135607j:image

水菜🍀
f:id:DonnieLong:20200926135631j:image

 

ちなみにこれらは先週末の状態🎃

週1で水と液体肥料を替え、昨日は一日雨の中放置していましたが、今朝見ると👀👀
f:id:DonnieLong:20200926135843j:image

カップから完全に出てます🐛🐛

小松菜、サンチェ、水菜です🙂

f:id:DonnieLong:20200926214328j:image
f:id:DonnieLong:20200926214341j:image
f:id:DonnieLong:20200926214927j:image

 

急成長しました😁やっぱり猛暑が過ぎ去って快適なんですね〜🏄🏄🏄

いや〜しかし、水と液肥だけで野菜が出来るなんて、水耕栽培すげーな🤓

液肥はやっぱり定番のハイポニカです😁

水耕栽培 定植

ちょっと間が空いてしまいました🥴

水耕栽培していた野菜たちを定植しました🌱

donnielong.hatenablog.com

 
定植に使うのは、ダイソーで買ってきた水切りカゴと使い捨てカップ、そしてバーミキュライトです🙂

まず、水切りカゴの上の部分に収穫ネットをカットして敷きます🏄
f:id:DonnieLong:20200917224229j:image

こんな感じになります🎃
f:id:DonnieLong:20200917224250j:image

そこにバーミキュライトを敷きます。大体5ミリの深さくらいですかね🧔🧔

そして、液肥を適量入れた水をバーミキュライト全体が少し浸かるくらい注ぎます🌬️🌬️

f:id:DonnieLong:20200917224323j:image

カップの底をカッターなどでカットします✂️
f:id:DonnieLong:20200917224342j:image

そのカップバーミキュライトを敷いた水切りカゴに並べ、そこにスポンジで発芽させた野菜たちを並べていきます🍀🍀🍀

水はもちろんですが、水耕栽培用の液肥が必要です🎃
定番はやはり、ハイポニカ水耕栽培用の液肥です🍀🍀

 

作業に夢中になって、途中経過の写真が少ない・・・😭
f:id:DonnieLong:20200917224357j:image
f:id:DonnieLong:20200917224419j:image

最後にスポンジが倒れないように、スポンジの上からバーミキュライトを盛ります🌱🌱

日当たりのいいところに置いて、1週間程度経過した野菜たち。小松菜、レタス、水菜ですね🏜️🏜️
f:id:DonnieLong:20200917224438j:image

すくすく育っています🐛🐛🐛
f:id:DonnieLong:20200917224443j:image

水耕栽培ですので、常にバーミキュライトが湿った状態にしておく必要があります🤽🤽
水換えは1週間に1回程度です。バーミキュライトなので藻も発生しにくいです🏜️

 

成功しますよーに🙏🙏🙏